小林武史
2009年02月15日
コルテオ 〜行列〜 / Salyu
コルテオ 〜行列〜/HALFWAY / Salyu
これはSalyuが凄いのか、それとも小林武史が凄いのか。
声質のなめらかさ、強さ、色合いの表現力、ポップスボーカリストの究極とまで感じてしまうことがある。
そして、こういう音を聴かされると理不尽にも嫉妬の念を禁じ得ない。
Salyuは自身ではほとんど楽曲、詩を創作することがなく、歌を奏でることに専念しているようだ。
要は音楽活動への力のかけどころを客観的に分析できているのだろう。
そしてそれ故に、楽曲がおのずと厳選されてくるのかとも思ってしまう。
個人的には小林武史の楽曲には「雰囲気にだまされてはいけない」と心のどこかにフィルターをかけて聴いてしまう悪しき習性があるのだが、そのフィルターを易々とくぐり抜けて、数多くの楽曲が自分の心に届いてしまう。
そういう自分なので、Salyuが好きになった理由には小林武史プロデュースだという認識は全くなかった。
それなのに、音楽的に好きだった映画『リリイ・シュシュのすべて』でのLily Chou-ChouがSalyuで後ろに小林武史がいた。
CHARAが好きでアプローチした岩井俊二『スワロウテイル』の音楽監督がこれがまた小林武史。
さらに浅田次郎が好きでアプローチした映画『地下鉄に乗って』のラストで流れたSalyuの『プラットホーム』に不覚にも涙を流させられてしまうのだが、ここにもまた小林武史の存在があった。
もっとさがせば、MY LITTLE LOVERのAKKOの歌声も好きだし一青窈にもなぜか惹かれるものがある。曲、歌、そして恐らく容姿までもツボだともいえそうだ。
考えてみると自分はそんな小林武史に嫉妬しているのか?
音楽的に認めたくない部分があるというのも偽りで、AKKOや一青窈に対して音楽でも男女関係でも深い繋がりを持った彼に対する憧れの裏返しでもあるのだろう。
恐らく小林武史に対して曲やプロデュースに関して一切の信頼をおいているであろうSalyuも、男女の仲といってしまうと下世話になってしまうが、ある意味愛情関係でつながっていると思えてしまう。
自分が尊敬と愛情を注げる対象に対して全力で向き合う、そんな理想的な状態に持っていくことが小林武史のミュージシャンへのアプローチであり、良い作品を生み出すための力になっているのだろう
・・・と、とりあえずそんな当たり前な理由付けあきらめをつける。
結局、小林武史の生み出す音楽を自分は好きなのだろう。
やっぱり認めたくないという往生際悪い気持ちがありながら、
確実に至福を感じてしまうだろう次回作を心待ちにさせられる自分の心にふりまわされる。
またやられてしまうのだろうなぁ。
2009年01月29日
SONGS 小泉今日子
小泉今日子は大好きだし、今までいい曲も多かったと思う。
二週に渡ってNHK・SONGS放送されたらしいけど、見たのは二週目のほうだけ。
一週目には、Sax梅津和時やBass鈴木正人がバックで演奏したようで、ぜひ見たかった。残念。
[第一夜]
・艶姿ナミダ娘
・月ひとしずく
・小泉今日子はブギウギブギ
・木枯しに抱かれて
[第二夜]
・Innocent Love
・優しい雨
・samida-rain
・あなたに会えてよかった
・Bye Bye
『あなたに会えてよかった』って、小林武史の曲だったんだな。昔から好きな曲だし良い曲だと思う。
TOKYO NO.1 SOUL SETとの『Innocent Love』もよかった。
しかしなぁ・・・
恐らく制作側の意図するところとは違った意味で、この企画の意味を考えさせられた人も多いのでは?
今もって不安定な歌唱力は、それは当時アイドルとしての演出の一部であったのだという再認識。
そんな蒸し返す必要のないことをを見せつけられた思いもして。
それでもこの「小泉今日子」というキャラクターには今もって気になるし、商品価値があるのは理解できる。
周りのミュージシャンや作家が、何故かいじりたくなる存在なんだろうな。
ハイビジョン時代の番組作りというのは、色々見えてくるだけに大変だろうなぁという事も感じた。
今まで以上に丁寧さ、繊細さが必要になるのだろう。
音楽に焦点を合わせるのか、人間に焦点を合わせるのかも。
むつかしいものだと思う。
2008年12月03日
風のクロマ / レミオロメン
昨日、中島美嘉のことを書いていて、また自然に聴きたくなったのがレミオロメン。
ブログを始めてから途中の半年休止がありながらも1年と少し経っていて、ほぼちょうど一年ほど前の記事を見てみると、「やっぱり冬といえば『雪の華』と『粉雪』・・・」みたいな内容の記事を書いていて、つくずく自分の行動、思考、嗜好パターンが単純だなと恥ずかしくなってしまった。(記事の内容も恥ずかしく。)
以前は小林武史プロデュースの音楽は、音がキレイで優しく清く正しく、みたいなイメージを自分の中で勝手に作っていて、どちらかというとロックよりな不良的な音楽が好みだったので、Mr.ChildrenやMY LITTLE LOVERなどの楽曲を無意識に避けていたように思う。今思えば実は映画「リリイ・シュシュのすべて」からSalyuやYEN TOWN BAND・CHARAなど、お気に入りの音楽として聴いてきたのに、おかしな思い込みをしていたものだ。
レミオロメンの『風のクロマ』、もちろん小林武史がそのサウンドの方向付けしている事になるわけだけど、意外とギターバンドとしての主張が強い音になっているように感じた。
そしてどの曲も甲乙つけがたく、それでも選ぶとすれば、
『蛍』、それと 『Wonderful&Beautiful』 かな。
藤巻亮太の曲の良さは、『粉雪』のようなミディアムバラードに嵌った人ならば、今回も心を鷲づかみ状態だろうなぁと・・・。
『もっと遠くへ』などはあれほどオリンピックで聴かされてきたのに、そして『茜空』もさんざん耳にしてきたのに、アルバムでまたしっかり聴き直すとその心地よさに癒されまくる。
2007年11月26日
不思議の国の依布サラサ
願い空
テレビを見ていたら出ていた。依布サラサ。
大好きな井上陽水さんの娘さんだとのこと。
井上陽水を父親に持つと、こんな娘さんができあがるんですね。
知的で周囲にあまり左右されないこだわりがいっぱいある印象で、典型的なアーティストタイプじゃないかな。
インタビュー中のキーワードは、
「普通の人になりたい」「普通の人は嫌」
「お父さんのようにはなるつもりはない」「お父さんのようになりたい気もする」
「ファンタスティック」「毒が有る」
てな感じ。
キーワードのわりには実際の人となりは肩の力が抜けた感じで、知的な印象ながら、ありがちな「矛盾に対する葛藤」みたいなキャラクターの押し出しは感じず自然な魅力を感じた。
ルックスも有る意味自然。
ソニーオーディションに匿名応募で採用されたらしいが、もし本当になにも知らなく選んでたなら驚いただろうな。これからの活躍次第では大金星になるでしょうね。
小林武史が後ろに控えているようだし、ブレークの道が見ほぼえているようね。
まだ聴いてないのに適当なこと言ってるな。自分。
私の好きなアーティスト - livedoor Blog 共通テーマ
テレビを見ていたら出ていた。依布サラサ。
大好きな井上陽水さんの娘さんだとのこと。
井上陽水を父親に持つと、こんな娘さんができあがるんですね。
知的で周囲にあまり左右されないこだわりがいっぱいある印象で、典型的なアーティストタイプじゃないかな。
インタビュー中のキーワードは、
「普通の人になりたい」「普通の人は嫌」
「お父さんのようにはなるつもりはない」「お父さんのようになりたい気もする」
「ファンタスティック」「毒が有る」
てな感じ。
キーワードのわりには実際の人となりは肩の力が抜けた感じで、知的な印象ながら、ありがちな「矛盾に対する葛藤」みたいなキャラクターの押し出しは感じず自然な魅力を感じた。
ルックスも有る意味自然。
ソニーオーディションに匿名応募で採用されたらしいが、もし本当になにも知らなく選んでたなら驚いただろうな。これからの活躍次第では大金星になるでしょうね。
小林武史が後ろに控えているようだし、ブレークの道が見ほぼえているようね。
まだ聴いてないのに適当なこと言ってるな。自分。
私の好きなアーティスト - livedoor Blog 共通テーマ