音楽生活 - music life -
音楽が好きで始めたこのブログ。

好きな音楽の紹介、新譜CD,DVDの感想、ライブレポート、音楽ニュース、お気に入りYoutube紹介、
日々の生活と音楽をこじつけた日記などです。

2008年12月16日

ザ・ローリング・ストーンズ『シャイン・ア・ライト』に思わず感涙

THE ROLLING STONES 'Shine A Light'

シャイン・アライト1

映画は好きだが、つい先日まで『ディパーデッド』の監督がマーティン・スコセッシだということも知らなかったくらいで、どう見栄を張っても映画通とはいえない自分。今回の『シャイン・アライト』もスコセッシだから見所は・・・みたいな先入観はまったく無く、でも前評判の良さに流されながら、また映画どころではなかったその日のスケジュールの中に、どさくさ紛れので勢いで入れ込んで、いつのまにかスクリーンの前に座っていた感じだった。

見終えての感想は、「とにかく122分間が瞬く間に過ぎていった。」
『ジャンピング・ジャック・フラッシュ』で総毛立ったまま、最後のカメラが空へとフェードアウトしていくまで、決して中だるみがない。音楽ドキュメンタリーなので、物語の起承転結や、はらはらドキドキが有るわけでもない。ライブ演奏以外の古い映像も所々はあるが、ほぼライブ映画といっていい。恐らくスコセッシという監督のなせる技なんだろうけど、『シャイン・アライト』自体のライブ感、疾走感は、基本的には実際のライブハウスで1本体験した感じに近いくらい。狭い濃密な空間での一体感が、自分を観客の1人になったように錯覚させてくれるのだろう。小林克也氏が「小さな空間を大きく映し出す映画という手段のおもしろさ」というような事を語っていたのを思い出す。これがライブドキュメントの神髄なのではなかろうか?

ずっと昔、当時客の入れ替えがなかった映画館で、ストーンズの映画『レッツ・スペンド・ザ・ナイト・トゥゲザー』を3周り飽きずに見たことを思い出すのだが、あの映画とは大きく違う感覚だった。『レッツ・スペンド〜』が上演されていた頃というのは、今ほど音楽映像が世に溢れてなく、また洋楽ライブに行く機会もなかなか無い状況で、「ストーンズのスタジアムライブ」という貴重感がたまらなかったのだと思う。youtubeで見つけたけど、そうだった、A列車のイントロからはじまる『アンダー・マイ・サム』だったなぁ。。。

くらべると『シャイン・アライト』でのパフォーマンスは、決して昔のような超人的パワフルなステージングではない。だけど緊張感があり、演奏者の佇まいの美しさ(芸術のようなキース・リチャーズのギターアクション!)、映像としての美しさがある。音も特にチャーリー・ワッツなんかべードラの厚みが予想外な感じで、歳を重ねるごとにかっこよい音になっているのではないか?と思ってしまう。そしてストーンズの曲が素晴らしいのはいまさら言うまでもないが、序盤すでに『As Tears Go By』が演奏された時は、相当やばかった。鳥肌がでてきて、そしてまさに涙がにじんでくるのを感じて。

身近にビートルズやストーンズをコンプリートしているような道楽者の従兄弟がいたので、自分が小学生の頃からこっそりLPを盗みだし、まさに盗み聞きの日々を送っていたものだ。今から思えば良い環境だったなと思う。『アズ・ティアーズ・ゴー・バイ』は特にお気に入りだった。この曲をきっかけに後追いでマリアンヌ・フェイスフルを聴きはじめることにもなったし。映画では確か曲が終わった後、「いい曲だろ?」みたいなことを優しく微笑んでつぶやくミック・ジャガー。マリアンヌ・フェイスフルとの思い出も、美しい思い出になっているのかなと想像したりもする。

個人的にひとつだけ残念な点は(これはどうしようもにことだが)ベースが空席になったままだということ。メンバー紹介でビル・ワイマンの名が呼ばれないことは、わかっていても寂しかったな。

『シャイン・ア・ライト(Shine a Light)』=『ライトを照らせ(邦題)』という事に実はラストまで気づいてなかった不甲斐なさに自己反省しながら、それでも「ライトを当てすぎるとミックが焦げちゃうぞ」という冒頭のスタッフミーティングのシーンとこのラスト曲『シャイン・ア・ライト(ライトを照らせ)』が最後に繋がり、終わった後も感動が尾を引く映画となりました。

シャイン・アライト2


「ローリング・ストーンズ」カテゴリの最新記事

    タグ: ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト 音楽映画 マーティン・スコセッシ
    shira-kumo at 01:58| 人気ブログランキングに投票 │Comments(2)│TrackBack(0)│ │ローリング・ストーンズ 
    このBlogのトップへ│前の記事│次の記事

    トラックバックURL

    この記事へのコメント

    1. Posted by ulala   2008年12月16日 19:37
    いったんですね!
    ってわかってたけど。
    愛媛では封切館ないんですよね。
    自分も『Let's spend・・』レーザーディスクで擦り切れるくらいみました。ストーンズって、アメリカ人って、って感じでしたけど、あのなんか垢抜けないところがかっこよかった。
    みんなまねしてたんだねぇ。キヨシローのあの初期のコスチュームミック丸出しだったし、甲斐よしひろの歌詞もパクリといわれてもしょうがなかったろうし、でもそんなことはもうどうでもいいんです。
    オリジナルががんがんやってることだけで。
    最後にストーンズに帰ってきたら、ベイベ、バイアグラ使ってるちんポコでもベイベお前をイカしてやるぜぇ、ってね。島耕作じゃそういうわけにいかんでしょ。
    多分映画の実態とはかけ離れた感想になってると思いますが。
    youtubeに幻のcocksuccer bluesとかもアップされてるんですね。
    ディランの若い姿もおおっと来たけど、若いミックはすごいね。
    それよりもこの映画のミックがすごかったりするんでしょうか?
    楽しみです、観るのが。

    ではまた。
    2. Posted by shira-kumo   2008年12月16日 22:51
    やっぱりulalaさんも『Let's spend・・』観られていたんですね。今回のは封切館も少ないみたいで、東京でさえ4館中2館がレイトショーなんて、ストーンズの商品価値はその程度になってしまったのかとちょっと寂しい感じも。
    でもスクリーンでのストーンズは、往年のミュージシャンではなく、現役バリバリのロックスターとしてのオーラを今でも感じました。ミックはその年々で変貌を遂げながら65歳の今の姿もロックミュージシャンであり続けていることが、希望を与えてくれますね。まだ最前列で拳を振り上げていても大丈夫なんだって。
    映画は画面が大きいですが、音はやぱり映画の音なので。DVDで大音量にして踊りながら観ればまた楽しそうです。

    この記事にコメントする

    名前:
    メール:
    URL:
      情報を記憶: 評価: 顔    星
     
     
     


    bookmark


    Yahoo!カテゴリーにもなぜだか登録していただいております。

    Thank you
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    ご訪問ありがとうございます。

    Links
    Le Bonjour JouRnal
    ドイツ ミュンヘン やっちん話
    だからオレは泌尿器科医でおしっことちんちんの医者なんだってば!
    おれんじ通信2
    MonoMonlogue
    姉弟ふたりぐらし
    「3A.M.O.P-午前三時のオプ-」
    この空の向こうに
    最新記事
    rei harakami
    久しぶりの更新。九州新幹線全線開通CM
    この一年間と忌野清志郎
    ピアノが酔っちまった ・・・ Tom Waits
    近ごろはいつも矢野顕子の『音楽堂』
    不毛地帯のTom Waits
    おくりびと チェロの音色
    スポーツ / 東京事変
    小さな奇跡と80年代の記憶
    もう暮れてしまう。明けてしまう。
    PR
    福岡博多ロック検索
    Blog Ranking
    記事検索
    Categories
    AKIKO GRACE (1)
    alan (3)
    Aphex Twin (1)
    THE BAD PLUS (4)
    THE BOOM (3)
    the brilliant green (1)
    Chara (2)
    E.S.T. (2)
    THE GROOVERS (6)
    Macy Gray (1)
    MARC RIBOT (5)
    MMW (1)
    PIL (1)
    The Police (2)
    Ruby (1)
    salyu (2)
    SION (2)
    SMAP (2)
    Stevie Wonder (1)
    あがた森魚 (3)
    イギー・ポップ (1)
    エルビス・コステロ (1)
    エレファントカシマシ (2)
    オスカー・ピーターソン (5)
    くるり (11)
    サンハウス (1)
    サンボマスター (1)
    シーナ&ザ・ロケッツ (2)
    ジミ・ヘンドリックス (2)
    ジャニス・ジョップリン (1)
    ジョン・ライドン (1)
    セックス・ピストルズ (1)
    トム・ウェイツ (10)
    ドレッド・ツェッペリン (1)
    ニルバーナ (2)
    ノラ・ジョーンズ (1)
    ハナレグミ (2)
    バンプ・オブ・チキン (2)
    フェアグランド・アトラクション (2)
    ブラッド・メルドー (2)
    ブランキー・ジェット・シティー (1)
    ホリー・コール (2)
    マルコシアス・バンプ (1)
    ヤプーズ (2)
    ユニコーン (5)
    ゆらゆら帝国 (1)
    ラルク・アン・シエル (1)
    ルースターズ (3)
    ルー・リード (1)
    レッド・ツェッペリン (3)
    レミオロメン (2)
    ローリング・ストーンズ (1)
    鮎川誠 (1)
    池畑潤二 (5)
    石橋凌 (1)
    井上陽水 (7)
    忌野清志郎 (10)
    横道坊主 (2)
    大江慎也 (7)
    大城美佐子 (3)
    大貫妙子 (2)
    大槻ケンヂ (1)
    小川美潮 (2)
    小田和正 (3)
    嘉手苅林昌 (3)
    亀田誠治 (3)
    岸田繁 (3)
    斉藤和義 (4)
    坂田明 (3)
    沢田研二 (8)
    椎名林檎 (11)
    柴咲コウ (2)
    柴山俊之 (3)
    下山淳 (1)
    武満徹 (2)
    恒松正敏 (1)
    戸川純 (2)
    中島美嘉 (4)
    初音ミク (2)
    百蚊 (1)
    前川清 (1)
    町田町蔵 (4)
    矢野顕子 (12)
    山下洋輔 (5)
    憂歌団 (1)
    渡辺香津美 (1)
    その他(邦楽) (25)
    その他(洋楽) (16)
    その他 (14)
    楽器、機器 (14)
    雑記 (59)
    Recent Comments
    Archives
    2011年08月
    2011年06月
    2010年05月
    2010年04月
    2010年03月
    2010年02月
    2009年12月
    2009年09月
    2009年08月
    2009年07月
    2009年06月
    2009年05月
    2009年04月
    2009年03月
    2009年02月
    2009年01月
    2008年12月
    2008年11月
    2008年10月
    2008年09月
    2008年02月
    2008年01月
    2007年12月
    2007年11月
    2007年10月
    Profile

    shira-kumo

    blogranking.gif にほんブログ村 音楽ブログへ
    人気ブログランキング【ブログの殿堂】
    TREview blogram投票ボタン くる天 人気ブログランキング
    ブログランキング
    TagCloud
    • Alan
    • GROOVERS
    • JAZZ
    • NHK
    • songs
    • くるり
    • イカ天
    • オスカー・ピーターソン
    • ジャズ
    • ジュリー
    • ジュリー祭り
    • トム・ウェイツ
    • バンド
    • パンク
    • ビートルズ
    • ピアノ
    • ヘッドホン
    • ユニコーン
    • ライブ
    • ルースターズ
    • レスポール
    • レッド・ツェッペリン
    • 鮎川誠
    • 井上陽水
    • 奥田民生
    • 歌詞
    • 忌野清志郎
    • 亀田誠治
    • 再結成
    • 坂田明
    • 雑記
    • 山下洋輔
    • 耳鳴り
    • 柴山俊之
    • 小山田圭吾
    • 小田和正
    • 小林武史
    • 少年メリケンサック
    • 斉藤和義
    • 石橋凌
    • 大江慎也
    • 沢田研二
    • 池畑潤二
    • 中島美嘉
    • 町田町蔵
    • 椎名林檎
    • 藤井一彦
    • 福岡
    • 矢野顕子
    • 訃報
    favorite


    Add to Google

    My Yahoo!に追加

    はてなRSSに追加

    Technoratiに追加


    • seo
    SEOPARTS

    • SEO対策
    • _
    • _


    100万人が集まるホームページ
    QRコード
    QRコード
    Hospit119
    AKB48info
    • ライブドアブログ