2010年04月20日
不毛地帯のTom Waits
いつ、どのアルバムを聴いても、トム・ウェイツは良い。
アサイラム→アイランド→アンタイとレーベルが移るごとに曲調、色合いが大きく変わっていくなか、でも、どれをとってもかわらず魅力を感じ続けさせてくれるというのは、ただこの特徴的な声や彼の存在自体が自分のツボにはまっているのだと思う。
写真は、トム・ウェイツのアサイラム・レーベル時代(ワーナー・パイオニア)のアルバム『Small Change』
1976年、3枚目のアルバムとして発売されたスモール・チェンジだが、そのライナーノーツを読むと・・・国内盤は、77年の来日前年になってデビューアルバム『Closing Time』(本国では73年発表)、2枚目の『The Heart of Saturday Night 』、ライブアルバム『Nighthawks at the Diner(娼婦たちの晩餐)』の3枚が同時に発売になったとされている。これは輸入盤でじわじわ人気が出てきて、来日が決まったと同時、ほぼ1年以内に4枚ものアルバムが慌てて国内発売された、という感じなんだろうか?
初めて聴いたTom Waitsはアイランド・レーベルから発表された82年の『ソードフィッシュトロンボーン』だったので、このLPは数年後追いで手に入れたことになる。トムが最後に来日したのが78年。結局これまで生で観る機会はなかったのが少し恨めしい。
恐ろしく久しぶりに、このアルバム『Small Change』に針を落としてみた。
予想を大きく裏切るクリーンな音で、相当大事に聴いていたんだなと当時を振り返った。
先日mono-monoさんのブログで、このアルバムA面1曲目である『トム・トラバーツ・ブルース』がドラマ『不毛地帯』のエンディングテーマに使われていたということを知った。放送終了後のことである。
再放送があれば、是非見てみたいなと思っている。
http://mono-mono.jugem.jp/?eid=630
"Tom Traubert's Blues (Four Sheets to the Wind in Copenhagen)"
トム・トラバーツ・ブルース骨折り損のくたびれ儲けってわけだけど
月のせいじゃねえ
身から出た錆ってことよ
あした会おうな おい、フランク
2、3ドル借してくれねえかな
もう何もしねえで、デレッとしてたいからよ
お前も俺と一緒にノラクラしてるかよ俺は真暗な裏通りの被害者なんだぜ
ここにいる兵隊達にゃもう飽き飽きしたぜ
誰も英語を話せねえし、全てがメチャメチャだ
俺の運動靴はぐっしょり濡れちまって
踊りに行きてえと思うけど、これじゃ行けねえよな
お前も俺と一緒に踊りに行きてえかよ犬どもは吠え立てるし
タクシーは道のはじに止まってるぜ
もっとましなことができそうなもんだがなあ
俺を刺し殺してくれって頼んだら
お前は俺のシャツを引き裂きやがった
俺はひざまずいてお前に頼んでるんだぜ
オールド・ブッシュミルを飲みほして、俺は千鳥足だ
お前はその短剣をどっかに捨てちまった
その姿が影になって薄明るい窓に映ってるぜ
ワルツィング・マチルダでも聞きながら、
デレーッとしてたいんだよ
何もしねえで、ブラブラしてたいんだそう、俺はお守りの十字架を無くしちまい
あの娘にキスしたのさ
そう、そばにあったスロット・マシーンが見てたぜ
薬の売人、冷酷できたねえ看板
ストリップ劇場で体をくねらす女達
みんなワルツィング・マチルダに合わせて
ダラダラやってる お前もその仲間に入った
らどうだい、俺と一緒にお前の同情なんて欲しくもねえよ
ずらかった奴等は、街にゃ夢なんてもんは
ありゃしねえって言うぜ
殺人犯を追いまわす捜査網、想い出を売る亡霊
みんなとにかく何かしたがってるのさ
ダラダラした生活に飽き飽きして
何かすげえ事が起きるのを待ってるってわけよ水兵にかたっぱしから聞いてみな
看守の奴からぶん捕った鍵
車いすに乗った老いぼれ爺さんは
マチルダが被告だってこと知ってるぜ
奴は百人くらい殺っちまったんだからな
お前の後だってどこまでも付きまとうだろうよ
マチルダに追いまわされる、
マチルダに掴まっちまうぜ、
お前も俺みたくマチルダから
逃げられなくなっちまうんだぜ使い古してボロボロのスーツ・ケースと
どっかの安ホテルで
受けた傷は二度と直りゃしねえ
気のきいた香水をつけた女もいねえ
着古したシャツにゃ血と酒のしみがある
街のそうじ人さんよ、おやすみ
夜警のおっさん、街灯をつけて歩くおっさん
それにマチルダよ、おやすみ
(日本盤対訳:山本沙由理)
ずぶずぶの酔っぱらいのたわごとのようでもあり、
全てをあきらめて墜ちてゆく男の遺書のようでもあり。
でもトムが歌うその声は、妙に広く大きく包み込むようで強い意志?も感じて。
それが歌詞とのギャップも同感も同時に感じる要因なのかもしれない。
そうしてそんなニュアンスで、いつも煙に巻かれてしまう。
トラックバックURL
この記事へのコメント
訳詞の掲載ありがとうございます。
はじめて読みました。
実に彼らしくてカッコ良いですね。
彼の最高傑作に挙げる人も多いとか。
私もグッときました。
あとセンターレーベルの写真も感謝です。
どんなかなって気になってたんです。
このアサイラムのセンターレーベル好きなんです。
いいなァ(笑)
不毛地帯は良いですよ。
再放送あるいはDVDでどうぞ。
そう言う私も序盤を見逃しているのでチェックしたいと思ってます。
きっかけを作ってもらって感謝です。
音の良さって何を基準にした尺度なのか、単純ではないですねぇ。
ジャケットからゆっくり盤を取り出して、針をかけて、
ジャケット手にとって眺めながら、
ライナーノーツをあれこれ確認しながら、
聴き終わって内袋を押し入れるまでの動作がなんだか良くって。。
おかげさまで、LPの音を聴いてまた新鮮な気持ちになりました。
不毛地帯、ぜひいつか見てみます。
楽しみです。