2009年08月14日
僕のレス・ポール
初めて手にしたエレキギターは、YAMAHAのレスポールモデルだった。
初めて自分のお金で買ったギターは、GRECOのレスポールモデル。
初めて触ったGIBSONのレスポールは、スタンダードで赤のサンバースト。17才の時だった。
社会人になって、初めて自分のGIBSON・Les Paulを手に入れた時の興奮は、今でも忘れられない。
急に自分のギターの腕が上がったのではないかと錯覚した。
カナダの工房で組み直したカスタムメイドで、他ではまず同じギターを見ることがなかった。
そのささやかな自慢話しを何度もした。今思えば、親バカみたいなちょっと恥ずかしい思い出。
初めてVOXギターアンプにつっこんだ時のレスポールの音は衝撃的で、絶対忘れる事が出来ない。
ギターを覚えたての頃、ストラトなら簡単に弾けるフレーズが、レスポールではうまく弾きこなせない。
そんな曲がいくつもあったが、意地でもレスポールで練習した。
今まで多くの時間をレスポールとともに過ごしてきたようである。
今でも、気がつくと手にするギターは、だいたいレスポール。
そうそう、一番好きなギターの音といえば、もちろん・・・これはもう言うまでもないか。
たぶんジミー・ページのせいである。いや、おかげである。
ずいぶんお世話になってきたものだな〜と、この今夜、改めてしみじみ感じることになった。
今まで次に買いたいと思っていたギターはギブソンのアコースティックギターだったのだが・・・。
今夜の訃報にふれて、ああ、もう1本レスポールが欲しいと無性に思った。
その時は、赤のサンバースト、スタンダードか、黒のカスタムかで大いに悩むことになるだろう。
レス・ポールさんのご冥福を心よりお祈りいたします。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by シュガー 2009年08月14日 20:29
ギター弾けるんですか?かっこいいですね。コメントがようやくかけるようになりました。
2. Posted by 生禿 2009年08月14日 21:04
「ストラトなら簡単に弾けるフレーズが、レスポールではうまく弾きこなせない」
わかる!上手く弾くより、美しく弾くためのレスポール。
小難しいのではなく、ひたすら美しい。
学生時代でギターも卒業してしまった私ですが、レスポール氏のご冥福を心から祈ります。
わかる!上手く弾くより、美しく弾くためのレスポール。
小難しいのではなく、ひたすら美しい。
学生時代でギターも卒業してしまった私ですが、レスポール氏のご冥福を心から祈ります。
3. Posted by shira-kumo 2009年08月15日 00:28
ギター歴は長いですが、下手の横好きなんで・・・。
コメントの復活、よかったですね!
コメントの復活、よかったですね!
4. Posted by shira-kumo 2009年08月15日 00:35
生禿さん、コメントありがとうございます。
ギター自体が美しい楽器ですが、レスポールは特にそう思います。
音もカタチも色々なタイプがありますが、どれも良さがあり、魅力的ですね。
ギター自体が美しい楽器ですが、レスポールは特にそう思います。
音もカタチも色々なタイプがありますが、どれも良さがあり、魅力的ですね。
5. Posted by starlight 2009年08月19日 21:18
はじめまして、レス・ポールモデルは、もう芸術だと思います。
無駄の無いデザインに、あのサウンド。個人的には、ゴールドトップのビンテージが欲しいのですって、実際そんなに詳しいわけではないのですが^^;
レス・ポールさん逝ってしまったのですね、ご冥福をお祈りいたします。
無駄の無いデザインに、あのサウンド。個人的には、ゴールドトップのビンテージが欲しいのですって、実際そんなに詳しいわけではないのですが^^;
レス・ポールさん逝ってしまったのですね、ご冥福をお祈りいたします。
6. Posted by shira-kumo 2009年08月19日 22:33
starlightさん、はじめまして。
ご来訪ありがとうございます!
> ゴールドトップのビンテージ
確かにいいですよね。あのボディーカラーは特に「ビンテージ感」あって。
結局どの色も好きだったりする優柔不断な自分ですが、やっぱりレスポールは特別ですね〜。
ご来訪ありがとうございます!
> ゴールドトップのビンテージ
確かにいいですよね。あのボディーカラーは特に「ビンテージ感」あって。
結局どの色も好きだったりする優柔不断な自分ですが、やっぱりレスポールは特別ですね〜。