2009年07月24日
iPhone 3GS に、くるり

ソフトバンク&アップル&くるりの組み合わせは、『魂のゆくえ』発売時にApple Storeで確かイベントがあったのを思い出し、そうか、単にiTunesで配信するアーティストの仕掛けだけではなく、iPhone3GSのCMにまでつながっていたのかと納得した。
チオビタのCMでさんざ流された「さよならリグレット」は、菅野美穂の好感度とともに相当人々の心に刻まれているだろうと想像するが、ソフトバンク、それもiPhoneのCMとなると、またまた認知度があがるのでは?
それに、このCMは最後に効果的に「くるり」のアルバム自体が使用されていて、そして流れはじめる『愉快なピーナッツ』にわくわくさせられた。
ファンとしては好きなアーティストが売れていく、大きくなるのはとても嬉しい反面、遠くに行ってしまいそうだという心理もやっぱり出てくるもので、まあ、実際ライブのキャパがでかくなれば、その物理的距離も広がるはずだから、ホント痛し痒しな複雑な気持ちになる。
でもQuruliはもう十分メジャーになっているんだという事に気づいてないのは、実はずっと見守ってきたファンのほうかもしれないな、などと思ったりする。
ただ、CDについてきたあの謎の板の謎を解き、サイトにアクセスする自分をはじめとするCD購入者だけでも、あの一日に5万IPを越えた状況を考えると、もう十分な成功を収めた立場に到達している彼らは、十分白眉の存在であることが体感できてしまうものだ。
(ところで、あのp-helpの謎解きの続きはどうなったのだろう?)
いずれにしても、売れていくことで、より納得がいく音楽制作の環境がつくられることは好ましいもの。
アーティスト自体にプレッシャーがかからない程度ならだけどね。
この記事へのコメント
1. Posted by ラジオあたま 2009年07月25日 00:47
初めまして。細かいんですが…ちょっと気になっていたのでコメントさせて頂きます。チオビタは“さよならリグレット”ではなく“ジュビリー”ですね。ちなみに“さよならリグレット”はカレーのCMです。
でもまだ見てませんがiPhoneでくるりの知名度が上がるといいですね〜。
でもまだ見てませんがiPhoneでくるりの知名度が上がるといいですね〜。
2. Posted by shira-kumo 2009年07月25日 01:50
ラジオあたまさん、はじめまして。
コメント、本当に有り難うございます。
適当なことを書いてしまい、そうとう恥ずかしいです。
こうやって今までも色々と間違いがあるんだろうな、と考えると恐ろしい限りです。(笑)
ラジオあたまさんのお優しさに感謝いたします。
どうぞまたお越し下さい!
コメント、本当に有り難うございます。
適当なことを書いてしまい、そうとう恥ずかしいです。
こうやって今までも色々と間違いがあるんだろうな、と考えると恐ろしい限りです。(笑)
ラジオあたまさんのお優しさに感謝いたします。
どうぞまたお越し下さい!